勉強会は”参加者の発言”を引き出すことで満足度が高くなる。
- 2014.03.11
- 勉強会
以下、タイトルの補足が続きます。主宰の小室です。 ナレッジコモンズでは勉強会の満足度を高めるための施策として「参加者全員になんらかの発言をしていただくこと」を重視して、ファシリテーションをしています。 発言とは具体的には「自己紹介」で、講師からのプレゼンが開始する前に、参加者さんに「どういう仕事をしていて、どういう目的で、何を持ち帰るために参加したか」を、全員から一言頂いています。 […]
知的好奇心が旺盛な社会人のための、平日夜のマーケティング勉強会『KnowledgeCOMMONS』
以下、タイトルの補足が続きます。主宰の小室です。 ナレッジコモンズでは勉強会の満足度を高めるための施策として「参加者全員になんらかの発言をしていただくこと」を重視して、ファシリテーションをしています。 発言とは具体的には「自己紹介」で、講師からのプレゼンが開始する前に、参加者さんに「どういう仕事をしていて、どういう目的で、何を持ち帰るために参加したか」を、全員から一言頂いています。 […]