「マーケティングとPRのキホンを学ぶ。リターンズ」勉強会レポート
前回あまりにも好評で「ジブンも聴きたい!」という声をたくさん受け取りまして、同内容での再度の登壇をお願いしたところご快諾いただきました。渡邉さん・岡本さん、ありがとうございました。 内容については前回分エントリーをご覧いただくとして、本エントリーでは「当日どんな空気感だったか」を、参加者さんにご回答いただいたアンケートから抜粋して、お伝えできればと考えております。 アン […]
知的好奇心が旺盛な社会人のための、平日夜のマーケティング勉強会『KnowledgeCOMMONS』
前回あまりにも好評で「ジブンも聴きたい!」という声をたくさん受け取りまして、同内容での再度の登壇をお願いしたところご快諾いただきました。渡邉さん・岡本さん、ありがとうございました。 内容については前回分エントリーをご覧いただくとして、本エントリーでは「当日どんな空気感だったか」を、参加者さんにご回答いただいたアンケートから抜粋して、お伝えできればと考えております。 アン […]
業界や取り扱う製品によってもスタイルはそれぞれ異なる「セールス」。100人いれば100通りの手法があると言われますが、変わらない共通ルールとして、 顧客の話をしっかり聴いて、解決策を提案し 納得して契約してもらう という「傾聴」と「クロージング」があります。 今回のナレッジコモンズでは、セールスの分野として難易度の高いB2C(リテール)で長年実績を積み重ねている現役最前線のセールスパ […]
※2014/07/23 Peatix様から丁寧にいただいたご指摘を末尾に追記しました。 ナレッジコモンズの勉強会エントリー受付サイトとして「Zusaar」を愛用していたのですが、「Android端末+Facebookアカウントでうまくエントリーできない」という友達からの指摘をいただき、そういや「エントリーできないんですけど」という問い合わせも何度かあったことも思い出して、ちょっと時間があったのでエ […]
医療情報&マーケティングを毎月発信している『Monthlyミクス』の2014年4月号の『irodori no mori』コーナーに、勉強会に関する内容として、ナレッジコモンズ(と私)の名前を載せていただきました。「社内勉強会について」がテーマで、このエントリがベースになっています。 こうして取り上げられるのは初めてで、嬉しいものですね。 山口さん、アレンジいただきありがとうございました!(小室)