ビジネス No.016 これからの出版についてBMGで考えてみよう 2012年7月25日 スマートフォンの普及に伴い、ペーパーメディアの凋落が取り沙汰されています。そこで改めて、出版業界について考えてみたいと思い、最近ビジネス界隈で話題になっているBMG(Business Model Generation)をベースに考える機会を、出版業界のなかのひとである栗原さんを講師にセッティングしました。... ナレッジコモンズ主宰:小室
リベラルアーツ No.015 アートが「限界」を超える。 2012年7月3日 「アート」を介した地域づくりに、「現代の企業や個人が抱えている限界」を超えるヒントがある。人と自然との距離感を取り戻し、アートを介した地域づくりで変革を遂げた「越後妻有アートトリエンナーレ(大地の芸術祭)」の挑戦に迫る。... ナレッジコモンズ主宰:小室
スマートTV No.014 スマートTVってなんですか? 2012年6月15日 スマートフォンの登場で揺れるモバイル業界。ここで一度、フィーチャーフォンについて振り返りたく、業界動向に詳しい河井さんに詳しく解説していただきました。... ナレッジコモンズ主宰:小室
ビジネス No.013 これからの”起業”の話をしよう 2012年5月30日 スマートフォンの登場で揺れるモバイル業界。ここで一度、フィーチャーフォンについて振り返りたく、業界動向に詳しい河井さんに詳しく解説していただきました。... ナレッジコモンズ主宰:小室
業界研究 No.012 住宅業界を知ろう! 2012年3月2日 スマートフォンの登場で揺れるモバイル業界。ここで一度、フィーチャーフォンについて振り返りたく、業界動向に詳しい河井さんに詳しく解説していただきました。... ナレッジコモンズ主宰:小室
テクノロジー No.011 モバイル業界を知ろう!~フィーチャーフォン編~ 2012年1月27日 スマートフォンの登場で揺れるモバイル業界。ここで一度、フィーチャーフォンについて振り返りたく、業界動向に詳しい河井さんに詳しく解説していただきました。... ナレッジコモンズ主宰:小室
テクノロジー No.010 「クラウド」ってなんですか? 2011年12月22日 最近良く耳にすることが増えた「クラウド」。ASPやSaaSとは何が違うのか、クラウドビジネスを提供されている田鎖さんに詳しく解説していただきました。 講師 田鎖美浦さん 当日の様子 メモ クラウドの考え方 「所有」せずに「利用」する。 水道⇒使った分だけ。 賃貸⇒出入りしやすい。 安心⇒母体が大企業が多い ローコスト&... ナレッジコモンズ主宰:小室
ビジネス No.009 これからの「金融」の話をしよう 2011年11月7日 個人が意識的に学ぼうとしないと身に着けられない「金融リテラシー」。証券会社で活躍されている西川さんに、金融リテラシーの基礎について詳しくお話いただきました。 講師 西川芳和さん 当日の様子 メモ 金融リテラシーの必要性 日本人は全然金融のことを分かっていない。⇒言われたままに従う。⇒金融機関はそれに生じて手数料を荒稼ぎ... ナレッジコモンズ主宰:小室
ビジネス No.008 スタートアップ企業に必要なこと 2011年10月25日 起業について、独立したての鵜飼さんにお話しいただきました。 ※株式会社FIXER様にオフィスをお借りして開催しました。ありがとうございました。 講師 鵜飼一生さん 当日の様子 メモ 会社設立で一番大変なことは仲間集め。→PGやデザイナーなどのスキルセットを持つ人を集めるのは本当に難しい(特に東京)。→オフショアも選択肢... ナレッジコモンズ主宰:小室
テクノロジー No.007 人材業界が考える、企業とソーシャルメディアの理想の関係 2011年10月7日 SNSのビジネス活用について、人材業界からみた可能性を中心にディスカッションしました。 ※株式会社FIXER様にオフィスをお借りして開催しました。ありがとうございました。 講師 野村謙次さん 当日の様子 メモ 企業がとるべきソーシャルメディアの体制とは?1.「企業のファンを育てる」意識2.「自分たちの企業をいかに楽しく... ナレッジコモンズ主宰:小室