AI 「AIサービスのつくり方」勉強会レポート 2018年5月31日 久しぶりの山本さんのご登壇、今回は弁護士として、というよりも、リーガルテック系AIベンチャーの創業者としてご登壇いただきました。 AI-CONとは 「契約書をアップロードすると、契約内容が自社にとって有利か不利かを条項単位でこまかく判定してくれるサービス」です。「弁護士ならではの、弁護士にしかできない、AIサービスを立... 小室吉隆
▶ブログ ウェブで成果を上げたいならまずは動線をみて導線を見直してみては? 2018年5月6日 小室です。人一倍強い好奇心の赴くまま、クライアントの困りごとを解決するにはどうしたら良いかを相談単位で調べ続けてきた結果、多方面にたいして”いっちょかみ”しすぎて「で、小室さんって結局何屋なんですか?」とよく言われています。 もともとスペシャリストになれる集中力を持っていない血筋なので、いっそこのままWeb業界のゼネラ... 小室吉隆
アプリ 「スマホアプリの生み方・育て方」勉強会レポート 2018年5月4日 小室です。ご無沙汰しております。 ナレッジコモンズ、2017年後半~2018年前半にかけて、約半年ほど活動停止状態でした。理由は、小室が「本業に関連するナレッジのインプットをきっちりしとくか」と一念発起し、AIIT(産業技術大学院大学)で人間中心設計を学んでまして、さすがに本業&学業のあいだに勉強会を企画実施できません... yukariadmin
ビジネスマナー 「オトナ(経営者/管理職)のためのビジネスマナー講座」勉強会レポート 2018年1月17日 「とあるホテルに入社したての新人さん」という設定から始まった、ナレッジコモンズ60回目。 今回のレポートは山口さんに変わり小野が担当します!今回はワークを中心に「大人のためのマナーとは何か?」を、某一流ホテルの覆面講師さんにお話いただきました。 おもてなしの心を大事に。相手に心地よく過ごしてもらうには? 私たちはお店に... 小室吉隆
▶ブログ ナレッジコモンズ2017総括。 2018年1月6日 2017年は勉強会の開催頻度が1/2になり、やる気スイッチがOFFになったと思われていたような小室です。実際はそんなことないです。やる気満々。 2018年になっちゃいましたがちゃんと2017年を振り返ります。 ナレコモ2017オーバービュー(定量情報) vol.055 ブロックチェーンの基礎を学び、未来に活かす(19名... 小室吉隆
eラーニング 【番外編】eラーニング2017年振り返り 2018年1月4日 2017年の振り返りを2018年にupするくらいには年末年始ゆっくり休んでいる小室です、今年もどうぞよろしくお願いいたします。あけましておめでとうございますという枕詞がなぜか苦手です。 さて、毎年恒例のeラーニング業界の振り返りです。ナレッジコモンズと並行してかれこれ6年間やっています。振り返る人の入れ替わりがほとんど... 小室吉隆