iPadが世に出て、ビジネスや教育など様々なシーンで活用が模索されています。新しいアイデアは籠もって一人で考えているだけでは生まれづらいです。そこでこの度、業務でiPadアプリ開発も携わっている木島さんをファシリテーターに迎え、 企業はタブレット導入で本当に目的が達成されたのか 導入により意図せぬ効果があったのでは 実...
新着記事
ナレッジコモンズは「リテラシーのベースアップ」をミッションの一つに掲げています。ではリテラシーとは一体なんなのでしょう。 Wikipediaなどで「リテラシー」という単語の用法を調べてみると、本来の意味である「情報リテラシー」にはじまり、「メディアリテラシー」や「コンピューターリテラシー」など、さまざまな使い方がありま...
これまで、IT系、金融、起業など、ビジネスに近い話題を多く扱ってきましたが、ここで少し視点を変えて、「数学」をテーマとした勉強会を、船越 辰弥プロデューサーに企画していただきました。 学生時代、本当に数学が苦手でした。なんのためにこんな勉強をしないといけないのか、当時は疑問だったのですが、茨城県立医療大学 保健医療学部...
スマートフォンの普及に伴い、ペーパーメディアの凋落が取り沙汰されています。そこで改めて、出版業界について考えてみたいと思い、2012年に出版されてからビジネス書の分野でいまだに話題継続沸騰中の「ビジネスモデル・ジェネレーション(BMG)」のご担当者、翔泳社の栗原茂さんを講師に迎え、これからの出版をディスカッションを交え...
サブタイトル:「越後妻有アートトリエンナーレ(大地の芸術祭)」に学ぶ、企業や個人のこれからのあり方とは? 日本有数の豪雪地帯として知られる新潟県と長野県の県境に、「越後妻有」はあります。200の集落が点在し、棚田の稲作で生計を立てる越後妻有は、かつて、過疎化と高齢化が進み社会生活が困難なレベルに陥る限界集落と言われた地...
最近話題のスマートTV。単にテレビがネットに繋がったこと以上になにができるのか、NHKのなかのひと、浜口さんに解説していただきました。 スマートテレビってどういうもの? どういう市場/プレーヤーが存在する? 視聴者にとってのスマートテレビとは? この先どういう方向にすすむ? スマートテレビとは 「ネット接続ができて、ア...
会社や雇用の仕組みだけでなく、経済や社会のあり方そのものが大きく変わってきている現在、 最良の働き方とは一体どういうものだろうか? 会社を辞めて独立することが唯一の選択肢なんだろうか? 独立にはどのような形態がある?個人?法人?他にもある? サラリーマンのままでも実は色々打つ手はある? といった疑問について、多くの起業...
ネットインフラやモバイルデバイスがここ1~2年でカンブリア的進化をしていることで、eラーニングを取りまく環境も大きく変わりました。そこで、eラーニングビジネスプレーヤーが集まり、eラーニング業界の3年後はどうなっているか、それぞれの立場から予測し、実際に3年後に、予測がどうなったかをレビューする、現状共有+未来予想+タ...
人生で1,2番目に大きい買い物と言われる、住宅。賃貸が良いのか、持ち家が良いのか、戸建てか、マンションか、主体的に学ぼうとしないとなかなか知ることができません。 そこで、住宅業界に詳しい甘利さんに業界について解説していただきました。 購入と賃貸の違い 購入も賃貸も、生涯出費としてはじつは大差ない。とすると、選択するポイ...
スマートフォン、タブレット、と、おそらくさらに多様化していくこれからのモバイルビジネスを考えるにあたり、「温故知新」としてフィーチャーフォンビジネスを、モバイル業界の裏のご意見番、河井考志さんに総括していただきました。 1999年、iMode、誕生。 インターネットは認知されはじめていたが「胡散臭い」と受け取られていた...