「これからの起業の話をしよう。」勉強会レポート

会社や雇用の仕組みだけでなく、経済や社会のあり方そのものが大きく変わってきている現在、

  • 最良の働き方とは一体どういうものだろうか?
  • 会社を辞めて独立することが唯一の選択肢なんだろうか?
  • 独立にはどのような形態がある?個人?法人?他にもある?
  • サラリーマンのままでも実は色々打つ手はある?

といった疑問について、多くの起業家を支援されている西川さんに、起業について解説していただきました。

時代背景

年金をもらいはじめるまで40数年働かないとならないが、大企業も平気で潰れる現在、企業の寿命は平均10年を切りかけている。一方、ITインフラがここ数年で劇的に向上したことで、個人も企業に比肩する環境を使えるようになってきている。また、リーマンショック前後で「はたらくこと」のモチベーションの順位が大きく変わり、「給与」から「働きがい」にシフトしてきている。そこで、起業を、独立開業だけではなく、副業・精神的自律も含めて考えてみたいと思います。

個人事業主か、法人企業か


儲かった時の税金を軸にどちらがいいかを考える。タックスプランニングは重要。一般的に、粗利が440万を超えると、個人より法人の方がメリットが大きい、と言われているが、どっちがいいかはつまるところケースバイケース。例えば、法人は税制だけ見るとかなり高いが、法人を経由して給与という形で受け取ると、個人の事業所得よりもメリットが大きい。

法人の種類

個人事業主は税務署に書類一枚を提出するだけ。合資や合名会社は現状あんまり意味がなく、合同か株式が選択肢になる。

起業のリスクを取る。

  • 会社の規定で副業NG⇒NPOや協同組合の選択肢がある。
  • 会社の規定で副業OK⇒ガンガン稼いでください。

NPO自体で稼ぐのではなく、そこで得た経験や人脈を本業で生かしてマネタイズする。協同組合はNPOよりも登録に時間はかかるが、設立が容易。そして税制上優遇される。

他、起業にまつわる非常に密度の濃いスライドを惜しげもなく公開してくださっています。

VentureFinance_20120530 KnowledgeCOMMONS vol.13

感想・コメント

感想1

他の企業形態を知れてよかった。社会の今後を垣間見れた。自分自身がバリューを出せるビジネスをやりたい。

感想3

仕事でやりがいを見失ったけど起業したら見つけられた。

感想4

選択肢は無限になるなと感じた。新しいことを色々知れた。

感想6

ワークスタイル変遷の背景を知れた。

感想2

社会情勢などなどの背景を知り、将来の選択肢が増えた(本業以外で足場を作る)。

感想5

社会にでる前にこんな話きいてしまった…。選択肢を得られた。

2012/05/30
於:コクヨファニチャー株式会社様霞ヶ関エコライブオフィス
講師:西川 芳和さん

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事