▶ブログ ナレッジコモンズ2016総括。 2016年12月28日 2016年を振り返って総括してみます。今年も色々あったなあ。 ナレコモ2016オーバービュー(定量情報) No.47 経営者が知っておきたい『おカネにまつわるエトセトラ』 17名 No.48 地域包括ケアってなんですか?~医療・介護の”2025年問題”を学ぶ。 15名 No.49 新規事業の創り方 14名 No.50 ... 小室吉隆
eラーニング 【番外編】eラーニングマニアが振り返る2016年の5つの潮流 2016年12月26日 かれこれ6~7年前から、eラーニングLOVEなスキモノ(以降、社畜をリスペクトして”eラン畜”)が毎年毎年集まってeラーニングについてああだこうだとディスカッションしています。 2013年にはオリンピックにからめて「スポーツ教育」、2014年にはeラン業界人ならご存知デジハリ佐藤先生を交えて「EdTech」について話し... 小室吉隆
SEO 「2016年最新のSEOを学び、2017年に備える。」勉強会レポート 2016年12月23日 タイムリーにwelc問題でWebマーケ界隈が賑々しい中でしたが、2016年最後のナレッジコモンズは「SEO」をテーマに開催しました。 アジェンダとしては 現状最新のSEO事情 2017年にSEOで抑えるべきポイント 具体的な施策内容( 内部施策、外部施策、コンテンツ施策、 分析から改善まで) を、講師の実体験に基づき、... 小室吉隆
スポーツ 「フィンスイミング日本代表から学ぶ、ビジネスで成果を出すための思考プロセス」 勉強会レポート 2016年11月27日 ※20161204:講師の柿添さんからアンケートに対するアンサーをいただいたので本エントリ後半に追記しました。 今回のナレコモ勉強会のテーマは異色の「フィンスイミング*」。オードリーの春日(マスターズ大会日本代表)さんらも取り組んでおり、何かと話題を呼んでいる競技のひとつです。 *:足ひれを装着して行う水泳競技 今回は... 小室吉隆
▶ブログ クラウドソーシングでLINEスタンプ作りました。(今更?とかナシね) 2016年11月26日 情報の質と量はアーリーアダプタ、自身の行動はアーリーマジョリティな小室です。リテラシー高めな方と低めな方との間でIT用語を通訳するのが得意です。 私事ですがさいきん三線を始めました。民謡ではなく古典(野村流)です。賑々しい性格の身としてはゆるやかな音楽がここちよく、いやはや奥深くておもしろいです。 で、そんなこんな勢い... 小室吉隆
オフショア開発 「今あらためて知る、オフショア開発のメリット・デメリット」 勉強会レポート withグラレコ! 2016年10月26日 今回のテーマは、ウェブ関連のお仕事をされている方なら一度は聞いたことがある!と思われる「オフショア開発」についてです。ただ、実際に発注経験のある方はどれくらいいらっしゃいますか? そんな近くて遠いようなオフショア開発について、実際どうなのよ!というぶっちゃけ話込みで、株式会社ブリスウェル 代表取締役の山口潔さんにお話し... 小室吉隆
▶ブログ 有害サイトだよって言われたけどgoogle search consoleで現状のまま再審査してもらったら無事回避できた件。 2016年8月31日 コムロです。人畜無害なはずですが初対面には比較的誤解されやすいです。 さて、日課のGoogle Search Consoleチェックをしようと、あるサイトの画面を開いたら唐突に「有害サイトめ!」ってGoogle先生から怒りの手紙が届いていました。 うーん、たしかに実験は色々してますが、有害なことなんてしてませんし、そう... 小室吉隆
シニア 「『シニア』を知り、ビジネスを成功させるアプローチを学ぶ。」勉強会レポート withグラレコ! 2016年8月29日 ナレッジコモンズ第51回目となる今回は、50回記念のお祝いモードの余韻にひたりつつ、気持ちを新たに「シニアビジネス」の成功事例について共有する勉強会を企画しました。 60歳以上の女性を40万人以上会員として抱えるシニアビジネスのトップランナー「株式会社ハルメク」100%出資のベンチャー子会社ハルメク・ベンチャーズで、ヘ... 小室吉隆
税理士 「経営のすべてをガンダムで学んだ」勉強会レポート withグラレコ! 2016年7月16日 スタートから50回を迎えたアニバーサリー企画は、主に経営者から「再来を!」との声が多かった浅川総合会計事務所 代表の 浅川 弘樹 さんに、起業・経営・マネジメントの悩みを、ガンダムのエッセンスから学ぶ、というクリエイティブなテーマでお話しいただきました。 ※好評を博しているグラフィックレコーディング、今回も小野さんまた... 小室吉隆
新規事業 「新規事業の創り方」勉強会レポートwith グラレコ! 2016年6月6日 多くのビジネスパーソンにとって興味あるテーマ「新規事業」。 夢の実現に向けて「いざ!」とスタートしても、資金面、社内コンセンサス、知識不足、パートナー不在…と、それはそれは多くのチャレンジが待ち受けています。 そこで今回のナレコモで取り上げるのは「新規事業の創り方」。黒田 悠介さんに軽やかに、思いっきりクリエイティブに... 小室吉隆