2017年は勉強会の開催頻度が1/2になり、やる気スイッチがOFFになったと思われていたような小室です。実際はそんなことないです。やる気満々。
2018年になっちゃいましたがちゃんと2017年を振り返ります。
ナレコモ2017オーバービュー(定量情報)
- vol.055 ブロックチェーンの基礎を学び、未来に活かす(19名)
- vol.056 社労士が語る、1~50名規模の会社が気をつけるべき人事労務のエトセトラ(19名)
- vol.057 ビッグデータ時代の個人情報の収集・活用にまつわる規制を学ぶ(11名)
- vol.058 死を想う~デスカフェ体験会~(15名)
- vol.059 ライティングのキホンを学ぶ(17名)
- vol.060 オトナ(経営者/管理職)のためのビジネスマナー講座(13名)
まとめると次の通り。
- 開催回数 6回(2016年は8回)
- 述べ参加者数 94名(同、124名)
- 1回あたりの平均参加者数 15.7名(同、15.5名)
皆々様ご参加いただきまして、心からありがとうございました。しかしながら主催サイドとしては、前年同期で開催回数と参加者数が減ってございます。これが売上だったら、あなや(苦笑)。
まあ、本業?でおかげさまでプラマイコミコミで色々あったことや、後述するミニコモにリソースを割いたことも、回数自体が減った要因ではありますが、一番の理由としては私自身が大学院に通いだしてインプットを増やしているのが大きいかなーといったところです。UXデザイン、めちゃくちゃ学びが大きいです。2018年はUXDに関する仕事を増やしたいので皆様お気軽にご相談ください【PR】。
とはいえそちらは2018年3月までなので、4月以降はナレコモを通じたインプットを再開していきたく考えていますので、講師・参加者各位におかれましては何卒よろしくお願いいたします。
ちなみに、新規事業の回で講師をしてくださった黒田さんにお声がけいただいて「講座の作り方講座」というメタ企画に2017年ださせていただきまして、そこで6回中5回を振り返ってますので詳細はそちらをご参照いただけると幸いです。
企画・運営の振り返り
56回目の社労士、57回目のビッグデータ、それぞれ有馬さん・大井さんに講師をしていただきましたが、お二人とも某ビジネスマッチングアプリを通じての出会いでした。大井さんとかあとで知ったのですが超ビッグネームでビビりました。有馬さんも厚労省に呼ばれて話す格の方だったとは。ビジネスマッチング、良いですね。こういう偶発的な出会いで面白い場が作れたので、2018年も新たに出会い系アプリ(?)を試してみようと思います。
ブロックチェーンはちょっと遅まきなテーマ設定だったかな?と思っていったら、2017年後半に「参加したかった」という声を多数いただきまして、きっとビットコインがハネたからでしょうね。キャズム的にアーリーアダプター位のテーマ設定を今後も継続していこうと思います。
ライティングは、SEOと並んで鉄板ですね。Web系の友人知人が集まる集まる。講師の大住さん、いよいよ株式会社設立とのことで、こころから応援致します。
個人的に、デスカフェとビジネスマナーはもっと広く知ってもらうべきコンテンツだと振り返って思います。「リテラシーのベースアップ」というナレコモのビジョン的にも、一人でも多くの方に知ってもらいたい内容でしたので、またいつかやりたいなーと思ってます。
ともあれ、totalでおよそ900名の方々にご参加いただいてきており、大変恐縮に存じます。感謝。
グラレコが2代目に、世話人が4→5人体制に。
小野さんが独立→起業にjoinとなり、そちらでグラレコが実業の中心となられるとのことで、初代グラレコとしては引退となりました。小野ファンにとって悲報ですが、撮影やまとめ記事作成などで今後もお手伝いいただけるとのことで、ありがたい限りです。
で、2代目グラレコとして原田さんにjoinいただけることとなり、すでに2回、担当いただいてます。人によって書き方というかグラレコの進め方はことなれど、アウトプットとしてはすごいものです。今後もよろしくお願いします。
そして変わらず山口さん・前川さんには大変お世話になっており、ありがとうございますありがとうございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
これ実はめっちゃ嬉しかった↓
Tさんという縄師兼ディレクターにお呼ばれして参加した飲み会で知り合った後藤さんにナレコモ参加いただきまして(長い)、その時にコメントいただいたのがこちら↓
2017年で一番テンション上がった勉強会へのコメントでした。セミナーや勉強会に登壇慣れした方に、こういうお褒めのコメントをいただけるのはうれしいですね。小室は褒められると伸びるので、2018年も皆さんの期待値を越える企画・運営を心がけたいと思います。
あ、あと、傭兵ファシリテーターとして出張対応も引き続き気軽にお声をかけていただけると幸いです。休日ならいつでもいくらでもロハでやりますよー。
新しい取り組み=クローズド・情報深化型の「ミニコモ」やってみてます。
ナレッジコモンズは、たまにやるeラーニングのDeepなディスカッションを除くと、基本的にはオープン参加で、1回完結の知識共有型で企画してます。
このスタイルを変えるつもりはないのですが、ある意味「フロー」型な勉強会のスタイルで、「ストック」型に近いスタイルの会をやりたいなあと2016年くらいから思っていて、2017年に「ミニコモ」と称して、招待制・非公開の勉強会を試してみたのですが、これが予想以上に学びの多い場になりつつありまして。
ここでのストックとは
- 人間関係として、入れ替わりが少ない(固定とまでは言わないけれど、準固定)
- テーマをWeb・ITに絞って毎回実施することで、学びを深める
ことを指していて、回を重ねるごとに関係・内容ともに熟成されていく、味噌というか漬物というかなんというか、「発酵型のコミュニティ」になるかなーとワクワクしてます。
素性がかなり知り合っている間柄だと、発言に対する文脈的な理解が容易になり、得られる学び・経験の質が深まるな、という実感です。4回目までは当日のまとめを公開していましたが、5回目以降はまとめることを行わず、代わりに深いところまで相談・共有する体験を重視して今に至り、今後もしばらくはこのスタイルを継続していきたいなと。
※今のところ、レギュラー参加者は人柄&経験or実績のバランスで小室が一本釣りさせていただいており、一般告知は予定なしです。
2018年もナレコモやります。
とまあ、自らミニコモによって「水が低きに流れる」を実践してしまっているので、2018年はちゃんとナレコモの方も企画していきたいと思います(企画案は脳内に目白押し)。
おもむろに「ご参加いかがですか?」とメールお送りするかと思いますが、小室なりに「この人に絶対聴いてもらいたい」「講師とこの方つなぎたい」というそろばんを丁寧に弾いてのお声がけをしてますので、ご容赦ください&ぜひお気軽なご参加のほどをお待ち申し上げております。
余談
日頃のお礼と今後の相談も兼ねて、12月にホテルビュッフェで忘年会やりまして。
ホテルビュッフェが恒例の忘年会になりそうな流れなので、2018年は帝国ホテルで忘年会やりたいと思います(唐突かつ意味深)。